大阪堺市にて心臓リハビリ、運動療法、各種検査により病気予防・早期発見に取り組んでいます。

ご予約・お問合せは 電話 072-238-3355 へお願いします。ご予約・お問合せは 電話 072-238-3355 へお願いします。

プラセンタ療法プラセンタ療法

今後のプラセンタ療法についてのお知らせ

2023年2月17日にメルスモン製薬株式会社より、メルスモン注射剤が出荷停止になることが通達されました。
今回の出荷停止は、製薬会社による製造販売承認書の変更手続きによるものであり、製品の品質・安全性に影響はないとのことです。
そのため、大変心苦しいのですが、当院の在庫がなくなり次第一時終了させていただきます。
製薬会社の通達では、再開のめどは2024年2月中旬頃となっておりますが、不安定な供給となる可能性が高く入荷次第またお知らせさせていただきます。
また、メルスモン製薬が製造している健康食品である飲むプラセンタの紹介をさせていただきますので、健康維持に役立てていただければと思います。

プラセンタ療法とは

プラセンタ療法イメージプラセンタは英語で『胎盤』という意味で、ヒトの胎盤成分を精製したものを治療に用います。 胎盤は、胎児の発育のためには必要不可欠なもので、胎児への栄養補給のための栄養素が豊富に含まれています。

タンパク質、脂質、糖質の三大栄養素、ビタミン、ミネラル、各種酵素によって構成されております。

本来は更年期障害、肝機能障害の薬として厚生省認可を受けている薬ですが、健康な方への投与で、 疲労回復、肩こり・腰痛改善などの様々な効果があることも報告されており、最近では美肌効果が注目され、女性に人気があります。

プラセンタ療法の効果

これまでに、様々な疾患に対する効果が報告されています。

肝機能の改善、更年期障害、慢性疲労、アトピー性皮膚炎、肩こり、冷え性、不眠、 皮膚の不調(しみ、しわ、にきび、肌荒れ)など

*治療効果には個人差がある事をご了解下さい。

主な薬理作用は、次の通りです。

  1. 自律神経やホルモンのバランスを整える
  2. 免疫力を強化するほか、その働きを正常に保つ
  3. 基礎代謝を活発にし、細胞や臓器の働きを高める
  4. 血行促進作用
  5. 肝臓の働きを強化し、解毒作用を高める
  6. 活性酸素による酸化を防ぐ
  7. 抗炎症作用

プラセンタ注射の方法

腕に皮下注射します。
症状に応じて、週に1〜2回行うと効果が実感しやすいと言われますが、経過によっては、2週間や1か月に1回など、頻度を変更されても問題ありません。

診療料金

注射は原則として、自費診療となります。

■初診料 2000円
■注射一回 1500円 (1アンプルの料金です)

(慢性肝疾患における肝機能の改善および更年期障害の方は、保険診療になることがあります)

ページトップへ